2016年6月14日 職場体験学習1日目
こんにちは。今日から職場体験をこのこいけやクリエイトさんでさせていただく豊南中学校2年生の畠有輝です。僕は初めての人と話すのが苦手なので、他の中学校の人と一緒だと聞いてとても緊張していましたが、やってみるととても楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
僕は、名刺作りをしています。今日は、背景を作りました。僕はレゴが好きなので、レゴブロックで作りました。左が1回目で、右が2回目です。1回目は、カラフルすぎだったのでやめました。なので2回目は、色を3色で統一して、レゴっぽい感じを出しました。2回目の方が、レゴ!って感じがすると思います。
名刺がうまく作れるか心配でしたが、うまくできそうで安心しました。あともう少しなので、明日も頑張りたいです。
ー職場体験一日ー
今回、職場体験をさせていただく竜神中学校二年、白川です。
今日は、初めての職場体験がありました。 私が今やっていることは…LINEスタンプのデザインを描いています。
LINEスタンプ作りでは、40個デザインを考えているのですがあまり思いつかないし、ラフを描いたことがないのでとても難しかったです。
職場体験では、ラフの描き方職場での大変さを教わることができ、とても嬉しいです。職場を見学させていただくとき、いろいろな資料やどうやってデザインを描いているのかどうやったらもっともっとうまくかけるのか見て感じることもできました。
二日目もLINEスタンプ作りをします。学べることはしっかりと学んでいきたいです。
職場体験一日目を終えて
今日から職場体験をさせていただいている、末野原中学校二年の深津です。
今日は、名刺のラフ画から色付けまでの作業を体験しました。
名刺を作る中で、デザインをする時において気を付けなければならないことや、ラフ画の重要性、構成を考える時の大変さを教えていただくことができました。
デザインと言うものを仕事にすると言うことは、とても頭を使い、多くの人に関わることだと改めて実感でき、良い初日になったのではないかと思います。
仕事を見学させていただいた時、たくさんの資料を見つけました。
広告等を作るために、対象について調べることも必要だとわかりました。
二日目からも、デザインや人と関わることについて、たくさん学びたいと思います。
2016年6月10日 職場体験学習最終日
水曜日から職場体験学習をさせていただいている天野です。
今日はこいけやクリエイトさんが出している”耕Life”を運んだり、名刺を取りに行ったり、打ち合わせを見学させてもらったりととても忙しかったです。
名刺交換をする機会があったので名刺交換もさせていただきました。初対面の方と話すのはすごく緊張して、これを日常的にしている人の凄さを実感しました。
三日間の体験はすごく楽しかったし、自分のためにもなったと思います。
職場体験学習をこいけやクリエイトさんでできてよかったなあと思いました。
2016年6月9日 1日職場体験
こんにちは!
上郷中学校2年鶴田です。中学校の職場体験を「こいけやクリエイト」さんでやらせていただいています。1日だけですが、名刺作りをしました。
私は、弓道部に所属しているので、射っている人の絵を描くことから始めたのですが、なかなか上手くいかず大変でした。 こだわたところは、「真善美」という言葉です。この言葉は、弓道場の神棚の横にあり、剣道の「心技体」のようなものです。”「真善美」を、大切にしよう”という気持ちをこめて名刺を作りました。