2013年1月13日 大根を収穫しました!
最近胃が大きくなりすぎてしまった咲姫です。
いつもブログを書こうと思いながらあっという間に1ヶ月経ってしまいます。
毎日とても寒いです。
最近は畑に行っては、間引き作業をしていました。
休みの日は2時間以上じ〜っと葉っぱと向きあっているから、
体が冷える冷える。
冷えたあげく、痛みを感じる始末です。
そんな我が畑では只今「大根祭」開催中です。
我が家の食卓にはほぼ毎日大根が並びます。
私が育てた大根は、皆さんがスーパーで見る一般的な大根より
半分以上小さいです。
なぜなら肥料をあげていないから。
でも味はすんごく甘くて美味しいんです。
葉っぱも無駄なく食べます。
おかずに大根、葉っぱを菜飯にした日は
本当に幸せで幸せで仕方ありません。
「せっかくこれだけの種を蒔いたんだからちゃんと肥えをしなさい」
と口すっぱく言われますが、今季はこれで良いいんです。
ずっとやってみたかった野菜作り。
肥え無しでどう育つか見るのも勉強だと思います。
なんてポジティブに書いてみましたが、ただ学びを疎かにしているだけです^^;
今年はアグロ・プエルタの皆さんと計画的な畑作りをしたいと思います!
2012年11月26日 サボってなんかいません!
咲姫です!
全然サボってなんかいません!
信じられない事に前回の投稿から約1ヶ月経ってしまいました。
この1ヶ月間、ブログはサボりましたが畑作業はむしろ必死でした。
毎日だんだんと寒くなりますが、毎日畑では体を動かしていたので
あまり寒さは感じませんっ(・∀・)9
今の畑、こんな感じになりました★
まだ手前に畝がありますよ!
3分の1は自分の鍬で耕しました。
苦労した分、かなり愛着が湧いております。
これは子供たちが種を蒔いてくれたブロッコリー。
実は一度全ての葉っぱを虫に食べられてしまいまして…
そこからヤバい!と思った私は元気にブログを書く気力を失っておりました。
でもいつの間にかこんなに大きく成長してくれて感無量。
しかしここからが本番!実をつけることができるようお世話をしたいと思います。
手前に植わっているのはいちごです。
近所の畑のおじいちゃんが苗をお裾分けしてくれました。
おじいちゃんには畑に行く度にお世話になっています。
未だに野菜作りを勉強しない私に丁寧に育て方を教えてくれます。
そんなおじいちゃんに甘えまくる私…
早いうちに何か恩返しをしなくては!
2012年10月24日 かわいい野良着でのらしごと
ビビットカラー大好き咲姫です!
畑作業をする時、絶対にダサい格好をしたくない
というのが私の変なこだわりです。
(イケてる格好をしているのかと言われればそうではありませんが…)
いつもビビットカラーの服を着て作業をしているから
見晴らしの良いスタジアム横の畑だと
私、目立つと思います。
今まで、ダサい長靴をはきたくなかったので
ずっとスニーカーを履いていましたが、
もう靴は限界だなー。かわいい長靴ないかなーと思っていたところ、
なんと友人が誕生日に長靴をプレゼントしてくれました!
しかもかわいい♡
履くのがもったいなくて、ずっと部屋に置いてあったのですが
雨上がりの今日はさすがにやばいなと思い長靴デビューを果たしました!
テンションあがるっ↑↑
だけどやっぱり、こうなっちゃうんだよなぁ…
2012年10月11日 やっと
スタッフの咲姫です!(今日はノーマル!)
やっと…というかついに!
畑にヒーローがやってきてくれました!
ダダダダダっと軽快に畑を耕してくれる耕運機。
こんなに便利なものを開発して下さったのはどこのどなたでしょうか。
本当に素晴らしい機械です。
そして、耕してくださったアグロ・プエルタの代表にも感謝。
ありがとうございます。
ふと頭をよぎりました。
「あ、来年の今頃は自分で耕運機使って耕してるな」と…
畑は命の大切さを教えてくれているだけでなく、
たくましさまでも私に与えてくれているような気がします。
そんなにたくましい女にならなくてもいいんだけど(^^;)
2012年10月4日 耕しはじめました
秋生まれの咲姫です!
自分が生まれた月のせいか、10月が1年で一番大好きです。
豊田も朝晩は大分冷え込んできました。
そして秋晴れが続いています。
やっと畑を耕しはじめました。
しかも鍬で。
今までろくに畑を耕したことがなかったんです。
春は男性陣が耕運機で耕して下さったのでただ種まきを楽しんでいました。
しかし今回はいつまで経っても応援が来なさそう…
種苗ポットに植わっている苗はもう限界…
ということでがむしゃらに鍬で耕しました。
色んなこと考えながらやっていたら、まぁなんと美しくない畝ができました。
畝は心の鏡(笑)
