豊田の明日をクリエイト こいけやクリエイト

豊田市、長久手市 各種印刷物&ホームページ制作 こいけやクリエイト

最近の制作実績

  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
耕Life とよたまちさとミライ塾 こいけやクリエイトWebストア 主催イベント情報

こいけやクリエイトは
愛知県豊田市のデザイン事務所です。
デザインを通じて人と人、人とまちを
繋ぐお手伝いをしております。

お気軽にお問合せください

主な営業エリア
豊田市、長久手市、みよし市、岡崎市
知立市、刈谷市、安城市、名古屋市

こいけやクリエイトのTwitter こいけやクリエイトのfacebookページ

2014年4月14日 桜とお茶のある風景

「桜とお茶」と聞いただけで食欲が湧いてくる咲姫です。

 

豊田市の山間地、下山では只今桜が見頃です☆

なんてかわいいんだ君は!

sakura01

なんて美しいんだ君は!

sakura02

 

 

桜とお茶畑が見られる、こんな美しい風景が近くにあることが嬉しい。
ずーーっと眺めていられますね。

まだつぼみの木もあって。
来週もまた楽しめちゃうのかと思うと週末が楽しみで仕方ありません♡
sakura03

 

 

お茶畑は新芽がちょこちょこ顔を出してきています
いよいよお茶のシーズン到来ですね!
楽しみですね!芽を出している姿が愛おしくてたまらない!

新芽ちゃんたちがすくすくと育つよう、
畝間を歩きながら整枝をしたり、お茶の葉の上にのっかっているスギの葉などをとっていきます。
cha01

歩けど歩けどまだまだ畑は目の前にひろがっています(´∩`。)
cha02

 

そして、大変なのが「みの虫」君をとる作業。
ここは有機栽培の畑。一切農薬を使っていません。
みの虫はひとつひとつ手で成敗じゃ!

2時間でこれだけ。まだまだ増え続けることでしょう…
mino

2014年4月8日 フォトワークショップ「てくてくさんぽ」を開催

カメラ女子になりたい!咲姫です!

すごく、今更な話を書きます。これから数日間、「いつの話だよー!」

と突っ込みたくなるぐらい前の話を書きます…

 

2014年3月8日(土)「耕Life専属カメラマンといく!てくてくさんぽ」と題して

フォトワークショップを開催いたしました。

tekutekusanpo

 

このイベントは、私がノリというか、本当に勢いで耕Life専属カメラマンである

久野ゆかさんにお願いをして、実現したもの…

 

あまりの勢いに、自分でもどうなることかとヒヤヒヤしましたが

なんとか無事に開催することができました゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

 

このワークショップは、女子限定!6名限定!

鞍ケ池公園をてくてくとおさんんぽしながら

ゆかさんに写真を上手に撮るコツを教わりましょう♪という

初心者向けのフォトワークショップです。

 

ゆかさんと何度か打ち合わせをして、現場の下見をして

ちゃっかり当日のしおりっぽいものも作りました。

tekutekupaper

当日のしおり♪当日の朝つくったわよ(苦笑)

 

まず始めに、ゆかさんからカメラの基礎知識について座学を受けます。

「そもそもTV、AVって何?絞り値?露出?」そんな初歩的なところから

丁寧に説明していただきました。

鞍ケ池公園にはレトロ電車がありますね♪

電車の中でも人物撮影をしたりしながら味のある写真を撮ることができ
女子でワーキャー!していました。

IMG_1566

この写真は、ワーキャーしていない…

 

さぁ、いよいよてくてくします♪

3月の清々しい空気のもと…と言いたいところですが、

この日はとてつもなく冷たく強い風をあびながら

皆さん頑張って「てくてく」。

 

自由に公園を歩きまわりながら、ゆかさんにコツを教わりながら

思い思いの写真を撮りました。

IMG_1531

やっぱり女性同士が質問しやすいわよねー♪

 

途中、耕Lifeらしく、地産地消おやつも登場。

梅坪のCafe Musu.Bさんの下山産ミネアサヒのシフォンケーキと

いしかわ製茶さんの下山産有機栽培の緑茶♪

 

何やらみなさん一生懸命写真を撮っているなぁと思ったら

おやつをかわいく撮っているのね!女子だわー!!

IMG_1525

次のワークショップは@カフェ?!

tekutekuoyatsu

からだにやさしいおやつ♡


 
 
  

最近めっきり女子らしくない私も、プロカメラマンによって

なんだか女子っぽく撮っていただきましたわーん♡♡♡

saki2

ふんわり吹いている風にみえるね!

澄ましてやがるぜ!

澄ましてやがるぜ!


この写真から、「風」を感じることができて、感激しました!!ありがとうございます!

 
 
 
 

実はこのワークショップ、ただ撮って終わりじゃないんです!

耕Lifeにちなんで、「雑誌の表紙」を撮ることを目的に

みなさんに雑誌のタイトルを決めていただき、

タイトルに沿った表紙写真を撮っていただきました。

その作品がこちら↓

梅が踊っているよ!

梅が踊っているよ!

娘は宝♡

娘は宝♡


なんとマニアック!

なんとマニアック!

train

どこに行くのかワクワク!


素晴らしい!春の訪れを感じる素敵な表紙が揃いました。

 

みなさんにとっても楽しんでいただけたようで

次回もぜひ参加したい!と仰っていただき、

主催者としてこのうえなく幸せなひとときを過ごさせていただきました。

 

至らない点が多々あったかと思いますが

秋にまた開催する(?!)予定なのでお付き合いいただけますと幸いです!

 

そうだ!このワークショップで学んだこと、それは

「とにかく写真を楽しむこと!」でした☆

 

カメラマンのゆかさん、Special Thanks!

ゆかさんのブログにもレポートがありますよん♪→ブログ「豊田を走るカメラマン

2014年3月25日 basecamp NAGOYA a-blog cms の日に参加しました

こんにちは!
仕事に対するモチベーションが高い咲姫です!(新さんへの当てつけ)

 

先日開催されたイベントの時のこと
新さんに「このイベントのレポートって書いた方がいいです?」と尋ねると
「咲姫ちゃんのモチベーションが高いなら書いて」と言われました。

 

そこで私は「なに?!!!やってやろうじゃないかーーーーー!」
とメラメラと燃え上がったわけです。
さすが新さん。私のやる気の出させ方をよくわかっていらっしゃる。

 

この間、新さんとみはるさんのお子さんが産まれました。
無事にこの世に産まれてきてくれて、本当にありがとう!
新しい生活が始まり、私はとても幸せですヾ(●´∀`●)

 

一時的に育児に専念しているみはるさんから「外で刺激を受けておいで!」とすすめられ、
できるだけ月に1度、名古屋にあるコワーキングスペースbasecamp NAGOYAで仕事をすることになりました。
早速、3月の「a-blog cmsの日」に参加させていただきましたよ!

 

この日の参加者は祝日ということもあってか私ひとり!

有限会社アップルップル代表の一道さんを独り占めして
Webサイト更新システム「a-blog cms」についてたくさん質問をしてきました。
しょうもない質問にも、御丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございました。

 

「これでスッキリしました!」
といいたいところですが

 

正直な感想は「さらに混乱しました」

 

来月もめげずに勉強させていただきます!

a-blogcms201403

↑すごい、真面目に勉強してそうな写真ですが、ソフトが立ち上がらないというくだらない質問をしているところです…

2014年2月26日 大根の収穫

こどもが一人増えました!みはるです。こんにちは。

次女が誕生してから、すっかりお姉さん風をふかせている長女は、積極的に手伝いをしてくれます。

「畑から大根穫って来てー」と頼むと、「はいはいはーい!」と元気よく返事をして、収穫へ。

yasai0

しりもちをつきながら一生懸命とってきます。

甘くておいしいです。大根。

 

ある日、「うんとこしょーどっこいしょー」

とかけ声が聞こえるも、一向に大根を持ってこない日がありました。

「どうしたのー?」と声をかけると…

悲しそうに

「とれなかった…」としょんぼり大根の方を指さしました。

yasai1

じゃーん!

葉っぱだけちぎれてしまった大根がぽつり。

 

…こ…これは難しい!

yasai2

がんばって一緒に掘り起こしました。

失敗したままじゃあれなので、最後にニンジンを収穫しておしまい☆

yasai3

2014年1月22日 大人の豆本づくりin豊田 開催レポート

こんにちは。1日10時間睡眠です。みはるです。

去る2014年1月19日(日)、ブログで告知していた大人の豆本づくり in 豊田を開催いたしました。

会場はこいけやクリエイト。
zentai

アットホームな雰囲気です。実際、家だし。

dougu

講師はetohonの松下さん(hokoriさん)です。

私たち夫婦はhokoriさんのファンで、豆本も実際自分たちで作ってみたいと前々から思っており、お呼びした次第です。

今回作った豆本は、手のひらに納まるくらいの小さな本です。

tenohira

作りながら、製本技術のこと、紙のことなど色々と解説していただき、とても勉強になりました。

nakami
↑これは本の中身です。まずはこれから作ります。
読みすぎてボロボロになってカバーが剥がれた絵本とかで見た事ある!って感じのものができました。

hardcover
↑ハードカバーの中の厚紙を、カバー用の紙にセットしているところです。

kansei
↑じゃーん!不器用に定評のある私にも、豆本ができました!

やったー!やったー!

 

でも、ちゃんと落ちがあります…

 

私の本だけ…

ケースに入らなかった…!!

mihhano_shippai

ガーン!!!

なぜ!?

よくよく見ると私の本はなんかハードカバーが膨らんでました。
後で夫の完成品と見比べたら全然出来が違いました。ショック。

カバーだけ作り直しましたよ。ちゃんと入る様に!

▼午前の部の皆さんの作品▼
gozensakuhin

▼午後の部の皆さんの作品▼
gogosakuhin

ご参加いただいた皆様、講師をつとめて下さったhokoriさん、ありがとうございました。

また豆本作りやりたいです^^☆



ページ上部へ