豊田の明日をクリエイト こいけやクリエイト

豊田市、長久手市 各種印刷物&ホームページ制作 こいけやクリエイト

最近の制作実績

  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
耕Life とよたまちさとミライ塾 こいけやクリエイトWebストア 主催イベント情報

こいけやクリエイトは
愛知県豊田市のデザイン事務所です。
デザインを通じて人と人、人とまちを
繋ぐお手伝いをしております。

お気軽にお問合せください

主な営業エリア
豊田市、長久手市、みよし市、岡崎市
知立市、刈谷市、安城市、名古屋市

こいけやクリエイトのTwitter こいけやクリエイトのfacebookページ

2016年6月16日 職場体験学習三日目

こんにちは。14日からこのこいけやクリエイトさんで職場体験をさせていただいている豊南中学校2年生の畠有輝です。職場体験は3日間なので、今日が最後です。

今日は、昨日入稿した名刺を取りに行きました。自分で作った名刺がちゃんとできているか心配でしたが、色がきれいに出ていて安心しました。そして、その名刺で名刺交換をしました。失敗しないか緊張していましたが、特に何事もなく終われたので良かったです。

IMG_3830 IMG_3828

たった3日間の職場体験だったけれど、それをこのこいけやクリエイトさんでできて良かったです。名刺作りや配達、さらには僕のために小野デザイン事務所の小野さんと話す機会を設けてくださって、とてもよい経験ができました。それに、色々やれて、とても楽しかったです。

職場体験三日目を終えて

14日から職場体験をさせていただいている、深津です。

今日は、昨日入稿した名刺を受け取りに行きました。

そこでは名刺の渡し方を学ばせていただいたり、印刷会社の仕事について、少しですが教えていただくことができました。

名刺を使って挨拶をするのは初めてで、とても緊張しましたが、一人一人個性があるように名刺にも個性があることがわかり、とてもよかったです。

そして新しく、チラシ作りの体験もさせていただいています。

多くの人の目にとまるようなチラシが作れるよう、頑張ります。

職場体験三日目

こんにちは。14日から職場体験をさせていただいている竜神中学校二年の白川です。

今日で、職場体験三日目になりました。

今回やったことは、昨日本番用紙に描いたLINEスタンプのデザインをペンでなぞり、色を塗るという作業です。

なぞるという作業は、ズレないようにする為丁寧にはやくやるので大変でしたが、とても楽しいです。

明日は、職場体験四日目で、最終日です。学べることは、しっかり学びLINEスタンプも完成させたいです。

IMG_3832

職場体験学習二日目

14日からこいけやクリエイトさんで職場体験をさせていただいている豊南中学校2年生の畠有輝です。昨日は、名刺作り、名刺入稿、耕Life(フリーペーパー)配達をしました。色々やったので、とても疲れました。

名刺作りでは、名前と住所のデザインがなかなか決まらなくて、入稿までにかなり時間がかかりました。

名刺入稿では、電話でお願いするのですが、初めての人に電話するのはとても緊張しました。ですが、噛むこともなくうまく話せたので、良かったです。

最後に、耕Lifeの配達をしました。2件だけですが、とても緊張しました。最初は言葉が出なかったけれど、2回目はうまくできました。配達は難しかったけれど、こういう経験ができて良かったです。IMG_3806

職場体験中に小野デザイン事務所の小野さんが来てくださいました!

お昼休みに小野デザイン事務所の小野さんに来ていただいて、レゴについてお話をしてもらいました。豊田でデザインの仕事をされている方です。小野さんはレゴが好きで、レゴを使った建築や、レゴの家具を作ったり、平面のデザインもしているそうです。

レゴで作ったしゃちほこと、椅子を見せてもらいました。しゃちほこは、方眼紙に描いて設計したそうです。     椅子は、フレームが鉄でできていて、座面がレゴでできています。レゴは、縦で見ると凸凹していますが、横で見ると ツルツルしています。なので、横向きのブロックを規則的に並べて、模様を作っています。

家にレゴ部屋があって、たくさんのレゴが置いてあるそうです。レゴランドにも行ったことがあるそうで、レゴランドは、老若男女が楽しめる所だそうです。来年名古屋にもオープンするので、早く行きたいです。

レゴは、普通に見るとただのブロックですが、見方を変えて、縦から、横から、上からや下から見てみることで、今までとは違った用途が見えてきます。僕は、それを聞いて、デザインにもたくさんの発想と想像力が必要なのだなあと思いました。IMG_3796 IMG_3802



ページ上部へ