豊田の明日をクリエイト こいけやクリエイト

豊田市、長久手市 各種印刷物&ホームページ制作 こいけやクリエイト

最近の制作実績

  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
  • 最近の制作実績サムネイル
耕Life とよたまちさとミライ塾 こいけやクリエイトWebストア 主催イベント情報

こいけやクリエイトは
愛知県豊田市のデザイン事務所です。
デザインを通じて人と人、人とまちを
繋ぐお手伝いをしております。

お気軽にお問合せください

主な営業エリア
豊田市、長久手市、みよし市、岡崎市
知立市、刈谷市、安城市、名古屋市

こいけやクリエイトのTwitter こいけやクリエイトのfacebookページ

2015年3月18日 「田舎暮らしというライフスタイルの選択」に参加

あいちの山里で暮らそう 移住&交流ガイドブック」が
最初に配られるイベントとお伺いしいたので
愛知交流居住センター主催、大ナゴヤ大学 企画/運営の
田舎暮らしというライフスタイルの選択~新しい田舎暮らしについてみんなで考える1日~」という講演会兼交流会に参加してきました。

「田舎暮らし」をテーマにしたこのイベントに
県内外から定員70名以上の参加者が集っていました。しかもみなさんお若い!

ガイドブックは受付で配られていました。
「すごくよかったよ~」「評判いいよ~」
なんてお言葉をいただけて、とても嬉しかったです。
このガイドブックは山里暮らしをするための一歩の「きっかけ」づくりだと思っています。
「ちょっと気になる記事があったから検索してみよう」
「休みの日にでも現地に足を運んでみよう」
なんて思ってくだされば、それだけでも制作した甲斐があります。

ゲストトーク

このイベントのゲストは
greenz.jp 編集長 兼松佳宏さん
福岡R不動産 坂田賢治さん


inaka01greenz.jpさんは”ほしい未来”をつくるためのヒントを発信するWebマガジンです。
世の中、ネガティブな話題が取り上げられることが多いけど、ポジティブで楽しくなっちゃう、今は珍しいけど10年後には当たり前になっているんじゃないかっていう世の中の取り組みを紹介しています。
まさに豊田市が掲げる「ミライのフツー」ってやつでしょうか。
「田舎暮らし」を焦点に、日本各地のさまざまな生き方、考え方の紹介をしてくださいました。



fukuokaR福岡R不動産さんは行政と共に田舎でのトライアルステイなどを実施されている不動産会社です。
いきなり家を購入して田舎に住むということはなかなか勇気のいること。
だからお試しで短期間、田舎にすんでみようぜ!っていう街暮らしの人にはとてもありがたい制度です。
しかも仕事付きのプログラムもあったりします(ちくご移住計画2014


クロストーク

三河山間エリアで活躍の皆さんが、実際に現地でどんな活動をしているのかお伺いしました。

yamaguchisan

山口美知英さん(豊根村のパン屋さん)
50歳で脱サラして「パン屋さんになる」という夢を叶えるためドイツへ!後に名古屋での開業を経て豊根村へ

kinjyosan

金城愛さん(東栄町の地域おこし協力隊)
「あいちの山里で暮らそう80日間チャレンジ」をきっかけに東栄町へ移住し、今春からゲストハウスを開業!

agatasan

安形真さん(新城市で農業+CAFEの6次産業化)
農家でありながら農産物をふんだんに使用したカフェの経営など、農業を中心にさまざまな事業を展開。ブランディング力がすごすぎてびっくりました。

andosan

安藤征夫さん 空き家の開拓・マッチング
我らが安藤征夫さん!豊田市旭地区の空き家交渉ならこの方におまかせ!


常日頃から安藤征夫さんにはお世話になっておりますが
安藤さんの話す言葉に、参加者の皆さんは、逐一ものすごい反応をしていました。
空き家の開拓、薪づくり研究会、ツリークライミングツリーハウス
そして今年からはガキ大将養成講座にも大忙しの安藤さん。

「ボクは”よそもの”が大好きなんだよ。よそものから多くのアイディアをもらって旭の魅力を引き出して、良くしていきたいんだ」と語る山のおとうちゃんに、私ももっと力になりたい!と思ったひとときでした。

田舎暮らしというライフスタイルの選択って結局どうなの

ここでは、田舎暮らしが絶対に良い!という話で盛り上がっていたわけではありません。
「そんな生活もあるよね」
「何もなさそうな田舎で何ができるかな?」
「実は田舎ってすごい魅力を秘めてるんだよ」などなど
参加していた方は今後の暮らし方を真剣に考えている方が多いように感じました。

私は特に「答え」を求めにきたわけではなかったのですが
最後にgreenz.jpの兼松さんの言葉を聞いてなんだかスッキリしました。

「自分の選択に納得できる社会、何に対しても言い訳しない社会になるといいよね」

街暮らしをしている自分に少しでも疑問を感じるなら
田舎暮らしに目を向けてみるのもいい。

田舎から出たい!って思っているなら思い切って街に出てみるのもいい。

自分が納得いくまで、まずはカラダを動かしてみる。
人生一回きりなので、自分の心が落着く、居心地のいい場所に出会いたいですね♪

ちなみに私は、もうここ(豊田)以上の都会には住めないし働けない。
都会で働きつづけることに拒絶反応がでています(笑)

最後に、インタビューを受けてくださった金城愛ちゃんと
記念写真を撮りました☆
aichan

2015年3月17日 あいちの山里で暮らそう 移住&交流ガイドブックの制作

先日新聞に写真がデカデカと載ったのに
誰にも「見たよー」と言われなかった咲姫です!(3月14日の中日新聞ですわよ)

昨年秋から制作にとりかかっておりました
あいちの山里で暮らそう 移住&交流ガイドブック」が遂に完成いたしました。
yamasatodekuraso

このガイドブックは愛知県三河中山間地域への移住・交流促進を図るためのもので
県内6市町村(豊根村、東栄町、設楽町、新城市、豊田市、岡崎市)の
山里の魅力がギュッと詰め込まれています。

yamasato02

各市町村のみどころ紹介

yamasato03

各市町村の取り組み紹介&移住者インタビュー


A4サイズ 全48ページ!!見応え読み応え抜群!

構成、取材、記事制作、デザインまで
こいけやクリエイトのチーム力が発揮された作品となりました。

18組の移住者インタビュー&記事制作

私の主な仕事は山里へ移住された方々への取材及び記事制作でした。
各市町村3名ずつ、現地へ足を運び「移住に至るまでの経緯、暮らしぶり、今後の展望」
などをお伺いしてまわりました。

toei

東栄町の中心部にある山に登って撮影!

tomiyama

豊根村富山地区はあまりにも美しく、
「異世界」という印象


nukata

岡崎市額田地区のとある村。住民みんなが家族のような村でした

damine

設楽町田峯地区から見える山々から天竜が出て来そうな気配が漂っています



下の写真は新城市の「阿寺の七滝」
日本の滝100選のひとつです。
aderanonanataki

地元の方に「オススメスポット」と伺い
「ここからスグだよー」なんて教えてくださったので、私的「スグ」の感覚で車を走らせ現地へ行ってみたら
遠いーーーーーー!!!!!!!!!

取材道中は絶景に圧倒されたり
さまざまな動物に出くわしたりと
小旅行気分で楽しむことができました♪

山里への移住って実際どうなの?

さて、18組の方々がどんな想いで移住されたのか。
その想いはやはり千差万別でした。

・田舎暮らしがしたかったから
・仕事がその場所でしかできなかったから
・体調の悪化から住環境改善を希望して
・実家に戻らなければならなかったから

中には2時間かけて会社通勤をされている方もいらっしゃいました。

merit

山里暮らしのメリットデメリット

街暮らしをしている方の中には「山里暮らしっていいなぁ」と思いつつも
「今より不便になるんじゃないか」「大変なんじゃないか」など
山里への一歩を踏み出すのに躊躇している方もいるはず。

しかし、山里暮らし=古民家に薪ストーブがあって畑を耕したり、欲しいものがすぐ手に入らなかったり……
が全てではなく街暮らしと変わらない、ごくごく一般的な住宅にお住まいで
週末はちょっと車を走らせれば街に出ることができるような生活を
していらっしゃる方がたくさんいらっしゃいます。

すぐそこにスーパーやコンビニがある生活もいいですが
「『すぐそこに無い』生活に慣れれば、どうってことないよ~」
と多くの方が仰ってました。

「無ければ無いなりに工夫する生活が楽しいじゃん!」

と発想転換できる人がきっと山里暮らしに向いているんだろうな…
と思ったりもしました。

取材から共通で感じたこと

取材で一番感じたキーワードは
人のつながりから生まれる心の豊かさ
自然に対する畏敬の念」でした。

・とにかく周りの人に助けてもらっている
・いつも気にかけてもらっている
・人の優しさに触れられて嬉しい
・美しい自然に癒されている
・子どもたちも自然の中で遊びを見つけている

などなど
「心の豊かさ」といっても人それぞれでしょうけど
個人的には自然の中で育まれる人のつながりは羨ましく
大切にしていきたいと思いました。

このガイドブックをご覧になった方が
次のステップへ進むための「きっかけ」になれば幸いです。

ガイドブックが欲しいという方は
愛知県交流居住センター」へお問合せください。

オマケ☆ 成長した?

18組もの取材&記事制作を任せてもらえたことは
私の自信にもつながりました(新さんありがとうございます!)

新しい出会いがあったことで私の狭い視野がぐーんと広がりました。

取材させていただいた中のおひとりに
前職でのお客さまがいらっしゃって(私の前職は海上輸出貿易)
いつも書面や写真で見ていたものを間近でみることができたり
当時のお話をしたりと、とても嬉しい時間もありました。(こんなところで繋がるんだ!)


saki

ちょうど10年前の自分へ。
君は海外なんかに居ない!
三河の山の中にいるのだ!

ちょうど今から10年前の18歳、高校3年生の時
私は「10年後は海外を飛び回っている」と心に決めていましたが
現実は三河山間地を飛び回っているという(笑)

それでも、10年前には想像もしていなかったような
人との出会い、とても幸せな仕事環境、
とてもとても充実したプライベート時間を
与えていただけることに感謝しています。

山里の話はまだ続く

2015年3月16日 MAMATOKO ママトコ、ころも農園 蔵カフェ&マルシェ オープン!と STREET & PARK MARKET

 

IMG_0826春めいてきましたね。
私は春先の花を見るとワクワクします。
花粉症の社長は鼻がムズムズしてます。
 
こんにちは。スタッフのみはるです。
 
3月13日(金)に蔵カフェ・ショップ&コミュニティスペース MAMATOKO ママトコ(http://kura-mamatoco.com/)がオープンしたそうです。蔵カフェ「ころも農園」は、プロの農家集団「夢農人」さんがプロデュースしたカフェ&マルシェ。カフェの隣には、地元の農産物や加工品が買えるショップもありました。

社長とスタッフがプレオープンへ行き、一足先に蔵カフェでのランチを楽しんだそうです。おしゃれスペースでとてもおいしいランチが食べれたとのことです。羨ましい!私もいつかランチに行く日を夢見て…

 

さて、3月14日(土)にこいけやクリエイトとして「STREET & PARK MARKET」に出店しました。
 
これは、MAMATOKOママトコの向かいにある桜城址公園で、3月13日(金)、14日(土)の2日間催されたマルシェです。ママトコのオープンに合わせて同時開催でした!

これからも定期的な開催がある予定とのことです。詳しくはfacebookページをチェックしておくと良いと思います!

STREET & PARK MARKETのfacebookページはコチラ

IMG_0811

 

当日は午前中があいにくの雨でしたが、たくさんの人が訪れていました。
 
ちょっと出遅れて開始時刻を少し過ぎた頃に来たのですが、一番近くの元城駐車場がすでに満車!「WOW!これは大盛況に違いないっ!」ということで、遠くの若宮駐車場に車を止めて、トコトコとママトコへ向かいました。ママトコだけに!トコトコと。(うまい!)

IMG_0813IMG_0816

桜城址公園

まちなかにこんな公園があったとは!恥ずかしながら、今回初めて知りました。

IMG_0822

こいけやクリエイトは↑こんな感じで、おもしろめがねワークショップと、耕Lifeのバックナンバーの配布、もんぺの販売など行いました。
 
イベント出店って、学生の頃の模擬店とかを思い出します。楽しいですよね。

こいけやの名前の由来はそこからだったりしますし。

農産物、ハンドメイドの小物、クッキー、紅茶、チーズケーキ、ピアス、ブローチ、ネックレス、などなど、久しぶりにいっぱい買い物して大満足でした。

 

最後に駐車券を落っことして無くす…という大ドジをやらかしまして…

受付に「あの〜若宮の駐車場の駐車券の落し物とか無かったですか?」と聞きに行くと

「ありますよ!届いてますよ!」と!

ああ、落し物が帰ってくるニッポン。良かったあ〜!拾って届けてくださった方、本当にありがとうございました。直接お礼を言えなくてすみません!

 

楽しい週末でした。

ママトコで色んな和が広がっていくといいですね!

またお買い物へ行きたいです。そして、カフェでランチしたいです。

2015年1月14日 2015年のちっちゃな目標

絵に描いたようなTHEお正月ダメ人間だった咲姫です。
街で華やぐ振り袖姿の女の子たちを見てしっかりしようと思いました。
たくさん充電をしたので今年も突っ走りたいと思います!
 

昨年を振り返ると、自分の畑よりお茶畑のお手伝いが大半を占めていたような気がします。
でも、なんだかんだで夏は自分で育てたお野菜で食卓は満たされました^^

 

昨年のマイブームは手作りトマトソース(ケチャップ)
秋冬に持ち越せるよう、大量にトマトを作りましたが
あまりのおいしさに夏に全て消費してしまいました。

tomato

 
 

いつ出来上がったのかよくわからずあまり飲めていない梅ジュース。
ひとり暮らしだとあまり消費できない生姜の保存方法も学びました。
ひたすら元気に成長するピーマンはピーマン味噌でペロリ。
IMG_6120

 
 

昨年の倍の量を栽培した唐辛子。
「一味唐辛子じゃなきゃやだ!」という人のために昨年より大きな瓶でつくりました★
IMG_6114

 
 

調味料を自分で作るブームに突入しておりますので
今年は大好物の「豆板醤」を作ることを目標にしたいと思います!
(ちっちゃい目標だろ〜〜ぅ)

お恥ずかしながら「豆板醤」が「そら豆」からできていること全く知らず!
しかも「そら豆」が嫌いな私。
そら豆くん、君のことを勘違いしていてごめん!
私は君を加工すれば大好きなんだ!!!!
とひとり心の中でそら豆への歪んだ愛を叫びました。

もう種まきの時期はとっくにすぎているから、
苗が入手できなければこの2015年の目標は達成ならず(苦笑)
 
 

番外編

仕事で文章を書くことが多くなった昨今。
「愛でる」という言葉が大好きで、
でもその言葉の意味がイマイチ自分に置き換えられない且つ
文章に組み込みたくても組み込めないモヤモヤ感。
 
ちょうどその頃からなぜか週末になるとお花を買い、
おうちに帰ると必ずお花に話しかけるようになりました(ヤバい人じゃないんです)
いつの日からか「花を愛でる」という言葉がストンと腑に落ちた感じ。
今年は種からお花を育てみよう。
IMG_6126
 

番外編(これが最後)

今年はもっとわんこと触れあいたい!

わんこに肖像権はないらしい

わんこに肖像権はないらしい

2015年1月5日 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

沢山の方々に支えられ良き新年を迎えることができました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

(写真:会社近くにある馬場瀬神社へ初詣へ行きました。昨年よりも賑やか!)

nenga2015



ページ上部へ