2013年6月14日 心をつなぐMerryなあさがお
1週間ご飯をつくっていない咲姫です。
こんな時もあるさ。明日からちゃんと作ります(今日もまた作らない)
こいけやの活動ではないのですが…
大大大尊敬する世界的なアートディレクター・水谷孝次さんが
主宰する「Merry Project」という活動に参加させて頂いています。
「笑顔は世界共通のコミュニケーション」をテーマに、
MERRY(楽しいこと、幸せなとき、将来の夢など)の輪を広げていく
コミュニケーションアートです。
Merry Projectでは、「愛情のキズナあさがおの種プロジェクト」
をおこなっており、私も参加しています。
2012年に東北のこどもたちが育てた朝顔から種を取りました。
今年はその種を全国(一部地域)の人たちが育て、
あさがおで草木染めや押し花はがきを作ったり
種を東北へ届けてキズナをつないでいこう!
というプロジェクトです。
袋の中に入った、たった5粒の種。
この種ができるまでにこどもたちが一生懸命水やりをして
育ててくれたのかな?と思うと、とても嬉しくなります。
今のところ5つの芽がちゃんと出てきています^^
枯らすことなく私も大切に大切に育てていきます。
この種の配布イベントは神戸で行われました。
1995年に発生した阪神淡路大震災。
2011年に発生した東日本大震災。
大震災を体験したことのない私には計り知れないほど
辛く悲しい思いをした神戸の街から、東北地方にエールを届けよう
というイベントでした。
イベントでは、Merry Projectの笑顔の傘を開き
未来への希望を皆で願いました。
(下の写真はMerry Projectからお借りしました。)
ものすごいエネルギーでした。
言葉では表現しきれない程の思いが伝わってきました。
いつ豊田で大震災が起こるかわかりません。
一番悲しいことは大切な人を失うこと。
大切な人への感謝の思いを忘れず、一生懸命生きていきたいと思います。