2013年9月3日 WCAN 2013 Autumn でお話します。
こんにちは。残暑が厳しいものの、少しずつ秋を感じてます。スタッフのみはるです。
WCAN 2013 Autumnにて、弊社代表の西村新がスピーカーとしてお話することとなりました。
WCANとは、Web Creators Association Nagoyaの略で、名古屋を中心としたエリアでWeb制作に携わっている人、Web に興味のある人のグループです。(リンク:WCANとは)
ちなみに、今年度のWCANのロゴマークは社長のデザインです。(^^)(毎年公募されています)
講演の内容は以下の様なものになる予定です。
「地域密着で仕事をするためにしてること」
こいけやクリエイトの仕事は地域に根ざしたものが多いです。
グローバル化の進む世の中だからこそ地域の力が活きてきます。
地域は様々な問題を抱えています。デザイナーやWeb制作者にできる事はたくさんある!ということに、独立してから気づかされました。
地域と繋がり、新しい仕事を生み出し、地域に根ざした会社となっていく過程を、経験を元にお話したいと思っています。
2年前に独立し、自宅を事務所に最初は個人事業で仕事をしてきました。地域密着の仕事をしたいと思っていたものの、特別なコネクションがあったわけでもなく、少しずつ人脈を増やしたり、自社媒体のフリーペーパーを出すなどして自分のやりたい事をアピールしていき、少しずつ仕事を増やすことができ、1年後に法人化。会社として成り立っています。
スタッフは全部で4名です。こいけやクリエイト業務案内
地方で仕事を探すには、パイを奪い合うだけでは駄目です。新しいパイを広げるため農山村へ進出(?)した、こいけやクリエイトの変わった一面もご紹介します。
株式会社として進出する方向が逆でしょ!?と思われるかもしれませんが、これからの時代、地域で仕事をしたい方にはこの方法も良いと思っています。むしろ、会社がどんどん関わっていければ、地域社会はもっと元気になり、田舎の問題は少しずつ解決していくはずです。
このセッションは、主に
- 「独立したい」と考えている方。(特に地元で、地方で…と考えている方)
- 「地元に帰って仕事(デザイナー、Web制作等)をしたいけど、田舎だし、仕事が無さそう」と悩んでいる方
- 「地域、地元のために何かしたい」と思っている方
- 自然、田舎が好きで「スローライフと制作の仕事を両立できないかな…?」と考えている方
- 「家族と一緒に過ごす時間を増やしながら仕事をしたい」と考えている方
が対象になると思います。
Webの技術のお話などはありませんので…。あしからず…。
WCAN当日に皆様にお会いできることを楽しみにしております。
WCAN 2013 Autumnのお申し込みページはコチラです。